おすすめのロンドン夏の過ごし方

ロンドン
Photo by Tim Collins on Unsplash

ロンドンの夏は、ほんっとーに最高です!!

からっと晴れた日が多いし、夜遅くまで明るいし、ほんと朝早くから夜遅くまで遊びたくなる夏です。

でもそんな夏はめちゃくちゃ短いんです。そして夏が終わると長くて暗ーい冬がきます・・・

Maridon
Maridon

そこで今回は、ロンドンの短い夏をめいっぱい楽しむための、おすすめの過ごし方をご紹介したいと思います。

ピクニック

Photo by Tim Collins on Unsplash

やっぱり、日光を最大限楽しめるのは、公園でのピクニックです。

そして、ロンドンでピクニックに行くのであれば、その前に絶対手に入れておいてほしいのが  Picnic Hamper(ピクニックハンパ―)

ピクニックに必要な食器や食材を入れるバスケットです。

https://www.fortnumandmason.com

デパートで高級なものを買うこともできますし、セカンドハンドショップなどでお手頃なものをゲットすることもできます。

これがあるだけで、ピクニック気分が100倍上がるので、絶対に調達しておくことをおすすめします。

おしゃれなHamperをゲットできれば、使わないときは部屋のインテリアにもなって一石二鳥です。

野外映画

https://www.standard.co.uk/go/london/film/london-outdoor-cinemas-a4491446.html

夏になると、野外で映画を見られるイベントが数多く開催されます。
公園や、建物の屋上で上映されることが多いです。

最新の映画をやっていることは少ないですが、過去人気だった映画や、王道の映画が上映されることが多いので、内容でハズれることも少ないです。

お気に入りの映画も、いつもと違う雰囲気で見ると、一味違った楽しみ方ができますよ。

Films in the fresh air: A guide to London's outdoor cinemas
They’ve become a staple of London in the summertime – outdoor screenings, in a park or on an inviting rooftop, with movies playing out under the stars.

ウィンブルドン選手権

Photo by Shep McAllister on Unsplash

6月末から7月上旬にかけて行われるテニスの大会です。

チケットがなかなかとれないことでも有名なこの大会ですが、日程やコートを選ばなければ、実は夕方頃に行っても会場に入ることができます。

もちろん有名選手の試合が生で見られたら一番いいんですけどね。
私は、前日からテント張ってチケットをゲットする体力も気力もなく・・・
雰囲気が味わえればそれでいいと思ってしまうタイプです(笑)

私と同じようなタイプの方には、優勝の丘でのパブリックビューイングをおすすめします。

みんなでわいわい応援♪


この丘はウィンブルドン競技場の中にあり、入場料を支払えば、入ることができるエリアにあります。大きなスクリーンで第一コート、第二コートの試合を見ることができます。

人が多いときは、芝生の中で場所を確保するのだけが少し大変ですが、食べたり飲んだり寝転がったりと自由にできるので、コートの中よりのびのびと試合を観戦することができます。

ウインブルドン競技場の中にはたくさん売店もありますので、何も持って行かなくても、ピクニック気分で試合観戦ができて楽しいですよ。

競馬

競馬は、イギリスではもともと貴族やお金持ちが優雅に楽しむ社交場だったそうです。

一番有名なレースは、ロイヤルアスコット開催と呼ばれるレースで、なんとあのエリザベス女王も観戦されます。

ロイヤルアスコットには席によってドレスコードがあり、上の方のレベルの席だと、ドレスやスーツはもちろん、ハットやヘッドセット(飾りのついたカチューシャ)が必須だったりします。

私が知る限り、イギリスの競馬はとにかくおしゃれが大事!!!

皆さん、素敵なドレスやスーツでキメてきます。
そんな観客の皆さんのファッションを見ているだけでも楽しめます。

とびっきりのおしゃれをして競馬を見に行くなんて、イギリスでしか楽しめない夏の過ごし方ですよね。とってもおすすめです!



以上、ロンドンでのおすすめの夏の過ごし方を紹介しました。

イギリスの夏は最高ですが、本当に短いです!!

Maridon
Maridon

ぼーっとしてるとすぐに終わってしまいますので、是非外に出ていっぱい楽しんでくださいね!!

 

コメント